
今回はマインクラフトのエンチャントと修繕を紹介していきます
マインクラフトで使うときの参考にしてください
エンチャントとは
エンチャントはマインクラフトにおける道具に付くバフのような特殊効果です
道具が壊れるまで有効です
画像では薄紫色になっている方がエンチャントがかけられた防具です
武器・防具・道具・本につけることができます
付加することで冒険を豊かにしてくれるマインクラフトの大事な要素です
エンチャントの付け方
エンチャントテーブルを作る
エンチャントを付けるにはエンチャントテーブルが必用になります
黒曜石とダイヤモンドを入手する必要があるのがネックで初心者は集めにくいでしょう
経験値を集める
敵を倒すと落ちるキラキラしたオーブのようなもの経験値を集めましょう
集めた経験値は体力とスタミナの下のバーで確認できます
強いモンスターを倒すとより多く経験値を入手できますが返り討ちに遭わないように注意しましょう
ゲームオーバーになってしまうと経験値を死亡した場所にロストします
本棚で周りを囲う
本棚を作りエンチャントテーブルの周りを囲いましょう
設置することで高レベルのエンチャントを付加することが可能になります
最大で利用できる消費経験値は30
最高性能のエンチャントが出る可能性が高まります
本棚が15個あれば十分でしょう(要検証)
逆に低レベルのエンチャントを付けたい場合は本棚を減らして調整しましょう
エンチャントを付ける
エンチャントを付けるにはエンチャントテーブルに付加したいアイテムを置き、経験値・ラピスラズリを消費して行います
うっすらと出現する可能性のエンチャントが記載されるので狙いたい場合は参考にすると良いでしょう
- エンチャントを付けたいアイテム
- 経験値
- エンチャントテーブルと本棚
- ラピスラズリ
最終的に必要なものはこちらになります
洞窟を安全に往復できるようになってから作り始めると良いかもしれませんね
修繕をしよう
エンチャントを付けたアイテムを使い続けると耐久力がジワジワと減っていき最終的には壊れてしまいます
中にはお気に入りのアイテムがありますよね
そこで修理できるシステムが修繕で、使用には金床が必用になります
- アイテムの名称変更
- 修理
- エンチャントの追加
修繕でできることはコチラになります
1つずつ見ていきましょう
アイテムの名称変更
修繕の機能として、見ての通り名前を変えることができます
オリジナルの名前を付けてみましょう
日本語入力に対応しているので漢字・カタカナ・ひらがなが出来ますよ
ちなみにしっかりと経験値を消費されますので注意しましょう
修理
修繕の重要な機能の修理です
修理したいアイテムと同じエンチャントが付いていないアイテムと経験値を消費して使います
耐久力が減っていたアイテムの耐久力を回復する手段なので必ず覚えておきましょう
必要な経験値は修理するエンチャントしたアイテムに付加された効果が高いほど必要になります
エンチャントの追加
エンチャントテーブルで付加した後に新たにエンチャントを付けたかったり効果が高いものを付けたい場合は修繕の機能を使いましょう
使うにはエンチャントした同じアイテムか、エンチャントした本を消費する必要があります
エンチャントを付ける時には一部競合して付けられないなどと出てくるので後述しておきます
エンチャントの一覧
こちらでエンチャントの一覧と最大レベルや効果を記載しておきます
たぶん間違いはないはず要検証
全てに共通
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | ||
耐久力 | Ⅲ | アイテムの耐久値が減りにくくなる | ||
修繕 | Ⅰ | トレジャーエンチャントの一種 経験値オーブで耐久値が回復する | ||
消滅の呪い | Ⅰ | トレジャーエンチャントの一種 死亡時にエンチャントの付いたアイテムが消滅する |
武器
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | ||
ダメージ増加 | Ⅴ | 与えるダメージが上昇する | ||
アンデッド特効 | Ⅴ | アンデッド系の敵に対してのみ与えるダメージが上昇する | ||
虫特効 | Ⅴ | 虫特効系の敵に対してのみ与えるダメージが上昇する | ||
ノックバック | Ⅱ | 敵へ攻撃した吹き飛ばしが強化される | ||
火属性 | Ⅱ | 敵へ攻撃した場合に炎上状態にできる | ||
ドロップ増加 | Ⅲ | 敵を倒した場合にドロップするアイテムが増加する | ||
範囲ダメージ増加 | Ⅲ | 薙ぎ払い攻撃時に与えるダメージが上昇する |
弓
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | ||
射撃ダメージ増加 | Ⅴ | 弓矢での与えるダメージが上昇する | ||
パンチ | Ⅱ | 敵へ攻撃した吹き飛ばしが強化される ノックバックの射撃版 | ||
フレイム | Ⅰ | 矢が火が付けられているものに強化される 落ちた矢には当たり判定は無い | ||
無限 | Ⅰ | インベントリにある矢を消費せずに撃つことができる |
防具
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | ||
ダメージ軽減 | Ⅳ | ダメージが軽減される 戦闘時だけでなくダメージを受ける要因全てに効果がある | ||
火炎耐性 | Ⅳ | 炎や溶岩から受けるダメージが軽減される | ||
飛び道具耐性 | Ⅳ | あらゆる飛び道具から受けるダメージが軽減される | ||
爆発耐性 | Ⅳ | あらゆる爆発から受けるダメージが軽減される | ||
拘束の呪い | Ⅰ | トレジャーエンチャントの一種 装備すると死亡するまで外せなくなる | ||
棘の鎧 | Ⅲ | 攻撃を受けた時にダメージを相手に反射する チェストプレートにのみ付く | ||
落下耐性 | Ⅳ | 落下ダメージから受けるダメージが軽減される ブーツにのみ付く | ||
水中歩行 | Ⅲ | 水中での移動速度が向上する ブーツにのみ付く | ||
氷渡り | Ⅱ | トレジャーエンチャントの一種 付近の水源が凍る ブーツにのみ付く | ||
水中呼吸 | Ⅲ | 水中での窒息までのゲージが延長される 窒息が始まってもダメージ間隔がも延長される ヘルメットにのみ付く | ||
水中採掘 | Ⅰ | 水中での採掘スピードが通常と等速になる ヘルメットブーツにのみ付く |
道具
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | ||
効率強化 | Ⅴ | 採掘速度が上がる | ||
幸運 | Ⅲ | ドロップ数が変動するブロックを壊した時に出現するアイテム数が増加する | ||
シルクタッチ | Ⅰ | ブロックをそのまま回収できる |
釣り竿
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | ||
宝釣り | Ⅲ | お宝アイテムの確率を上げ、ゴミアイテムの確率を下げる | ||
入れ食い | Ⅲ | エサへの食いつきが速くなる |